GeForce7600GS

Radeon9800Proがぶっ壊れ、暫定で手持ちのRadeon8500を挿していたサブPCだが、ROでGvに出ると描画ラグが気になる。β1時代もこの8500でプレイしていたが、昨今のオブジェクト・エフェクト増加、Gvの負荷には耐えられない模様。100人規模のER突入なんかやるとかなりやばいことに。
ということでビデオカードを換えることにした。サブPCのマザーボードはAGPスロット仕様なので、無難な交換カードが残ってるうちに、という狙いもある。で、Radeonだと例のDirectDraw問題のあるHDシリーズは選べない為X1xxx以前を探すことになる。秋葉原や新宿に出る気力もなかったのでまたもや近所のPCデポへ。しかしAGPカード自体もう市場が縮小しているのもあって、Xシリーズ自体置いてなかった。9250なんてのはあるが論外。しょうがないのでnVidiaをチェックしてみるも、やはり5200/6200と論外なのばかり。なんとか見つけたのが、

gf7600gs.jpg

玄人志向のGF7600GS-256。7600といえばDirectX9世代のミドルクラスでGTの下。当時はRadeonとの比較でnVidiaが巻き返してきた辺りだったように思う。玄人志向のはちょっと熱が高めという噂もあるがまあ気にしない。また他メーカではファンレスもあるようだがこいつはファン仕様。
他にめぼしいカードもないので捕獲。nVidiaのカードなんてRiva128以来だなあ。まあ秋葉原まで行けば選び放題なんだろうけど、もうそこまでする気力がないよ…
さっそく装着作業。まずCatalystドライバ及びCatalyst Control Centerをアンインストール。次にカード差し替え。こいつは外部電源が必要なタイプ。ミドルクラスだったらバス給電だけで動けばいいのに…Windowsを起動し、まずはnVidiaのサイトへ行き最新ドライバを入手。インストールして再起動して終了。
Gv時の描画負荷は確実に下がりRadeon9800Proを使っていた時とほぼ同レベルに戻った。PnP表示用にS出力を液晶に突っ込んでいるが、こちらの画質はRadeonと比べると幾分シャープ、というかデフォルトだとちょっと暗い。この辺はやっぱりnVidiaだと思った。

コメント

  1. Fortuna より:

    ぬう、玄人嗜好だったのか・・やはり熱が高いメーカなのかね
    昔省スペースPCに無理やりつけた5700が燃えたことがあったがw

  2. itsu より:

    結構熱を出すという噂があるけどどうなんだろう。
    7600GS自体はしっかりしたヒートシンクをつければファンレスでも
    いけるっぽいけど、今ついてるファンは結構しょぼい気がする。
    玄人志向の場合、熱がどうというより地雷仕様がたまにあるのが問題かも。
    実はクロックが落とされてるとか、メモリバス幅が半分とか。
    省スペースPCの場合エアフローに難のあるケースだと熱がこもるから、
    消費電力の高いビデオカードやCPUには不向きっすね。5700って型番的に
    アッパーミドルクラスだと思うんだけど熱厳しかったんじゃないかな。

  3. ほたるさん より:

    AGPだからバスから電力供給足りないんですよきっと。
    PCI-Exのは外部電源要らなかった記憶。

  4. itsu より:

    AGPのバス給電能力っていくつだっけかなあ…
    RadeonHD2600XTも外部電源要らなかったですね。あれもチップの
    微細加工スペックが上がったせいで消費電力が落ちて。
    ミドルクラスまでくらいはスマートに動作させたいところ。
    それより最近暖かくなったせいなのか、電源のファンがやかましく…
    うーんやっぱり電源容量ぎりぎりなのかな。