SeaMonkey(a.k.a. Mozilla)でWordPressを使う時の注意点

サイト移転後、ブログCGIをsbからWord Pressに変えた。sbもかなりいいCGIだが、最近海外でよく目にするWord Pressが気になり、またライセンスのゆるいopen sourceということで乗り換えてみた次第(sbはよく出来たスクリプトなので嫌いじゃないんだけども)。
で、Word Pressを使っていて一つ引っかかったのが記事エディタ。Word Pressの記事編集はJavaScriptを使ったビジュアルリッチエディタを採用する等非常に凝ったものだが、文章入力画面でSeaMonkeyのインクリメンタルサーチ(typeaheadfind)が働いてしまい、うまく文章を入力することが出来ない。
原因は想像つくが、インクリメンタルサーチを有効にしたまま解決する方法を模索するも上手く行かない。結局typeaheadfindをdisableにすることにした。方法は accessibility.typeaheadfind を false に設定するだけ。about:config画面で操作すれば楽。
Word Pressはなかなかよく出来たブログスクリプトだと思う。PHPで書かれているので読みやすいし拡張もしやすい。ただそれが逆に、PHPの知識がないと設定がやや判りづらいかもしれない。
オマケ:元sb使いから見たWord Pressの特徴をメモ。
良いところ

  • PHPなので判りやすい(個人的に)。
  • プラグインが豊富
  • スタイルテンプレートも豊富&いじりやすい
  • ページ管理によるサイト一括管理
  • ビジュアルリッチエディタによる編集(これは好みが分かれる)
  • HTML編集モードがある

微妙なところ

  • ファイルの複数一括アップロードがない
  • MySQLを使う(欠点ではないが、sbは独自テーブル使用でフットワークが軽かった)
  • 操作がやや大味(sbは操作に日本的きめ細かさがあるように思う)